
既存のマッチングサイトと差別化する方法
あなたがマッチングサイトを運営しようとしている分野にすでに先行しているマッチングサイトがある場合はどうしたらいいのでしょうか?
同じようなマッチングサイトを作っても、なかなか先行するサイトには勝てないと思います。
なぜなら先行するサイトにはすでにある程度の実績があるからです。
同じようなサイトなら実績のあるマッチングサイトを選ぶでしょう。
今日は、自分が作ろうとしている分野にすでに先行するマッチングサイトがある場合、どうしたらいいのかについて書いていきます。
このページを読めば、そのような場合でも差別化できる方法を知ることができます。
マッチング方法について
あなたが作ろうとするマッチングサイトの分野ですでに先行するマッチングサイトがある場合、そのサイトのマッチング方法と同じようなものを考えがちです。
それには下記のような理由があります。
- 先行するサイトがある程度の成果を収めている場合、同じようにすれば自分も同じような結果が得られると思ってしまう
- すでにそのサイトを見ているので頭のなかにそのサイトのマッチング方法が刷り込まれてしまいそれしかないように錯覚してしまう
私は同じ分野に先行するサイトがある場合はあえて、違う方法でマッチングすることをおススメします。
私のサイトを運営してきた体験と様々なマッチングサイトを見てきた経験からそう思うようになりました。
私の事例
私は建築家紹介センターというサイトを運営しています。
建築家紹介センターは建物を建てたい方と建築家をマッチングしているサイトです。
私が建築家紹介センターを始める前にすでに建物を建てたい方と建築家をマッチングするサイトは複数ありました。
その頃は、マッチングサイトとは言わずにコンペサイトと言っていました。
コンペとは依頼者が提示した条件にあった計画案を複数の設計者が出し合って競うことです。
当時のコンペサイトは下記のような方法で建物を建てたい方と建築家をマッチングしていました。
- 依頼者から申込みの際に敷地の状況や建てたい建物についての希望を伺う
- サイトに上記の内容を掲載し、建築家から計画案を集めて依頼者に送付する
私も当初は上記と同じようなマッチング方法を考えていました。
ただ、ある人から「案を出す必要はないんじゃない」と言われて考え直しました。
築家紹介センターでは計画案を提出する必要はなく、自社のプロフィールや今まで建てた設計事例を掲載した資料を提出してもらうことにしました。
依頼者から見ると建築家紹介センターはコンペサイトに比べて下記のようなメリット・デメリットがあります。
- メリット 土地がまだ決まっていない状態でも申込みできる
- デメリット 計画案を見ることができない
それなりにメリット・デメリットはありました。
しかし、依頼者からはそれなりに差別化されていたんだと思います。
私のサイトはコンペサイトに比べると後発でしたが、コンペサイト以上に依頼者を獲得することができました。
その他の事例
他にもいろいろと事例はあります。 下記の事例は私の記憶やウィキペディアなどを参考に書きました。
飲食店とお客様のマッチングサイトの例
- ぐるなび・1996年に開設
ぐるなびは広告として集めた飲食店の情報をまとめて掲載しているサイトでした。
あくまで広告なので飲食店が広告として出した情報しか知ることができませんでした。
- 食べログ・2005年に開設
食べログは広告ではなく、一般の方が投稿した飲食店のクチコミ情報を掲載し始めました。
匿名での投稿なので飲食店が業者にお金を払ってヤラセ投稿をしてもらうというような事件がありました。
- retty・2010年頃に開設
食べログと同じようにユーザーが飲食店のクチコミを投稿できるようになっています。
rettyはユーザー投稿を実名でしてもらうことで、上記のようなヤラセ投稿がやりにくい仕組みにしました。
仕事を依頼したい方と企業とのマッチングサイト
- ・楽天ビジネス
WEBの情報によると2015年にサービスを終了してしまったようです。
私も依頼者として利用したことがあります。
依頼したい仕事の内容を投稿すると、出展者から見積りや提案があってその中から商談を進めたい企業を選ぶという方法だったと思います。
仕事の代金の支払はサイトを通さず、直接、出展者に振込したような記憶があります。
出展者は月額料金を支払った上に商談に進むたびに数千円をサイト運営者に支払っていたようです。
商談に進んだ後に断られる場合もあったようで、楽天ビジネスに出展している業者が楽天ビジネスの批判記事を書いているのを見た記憶があります。
- クラウドワークス・2012年に開設
これを書いているのは、2017年ですが、今でもよく使っているサイトです。
クラウドワークス内のサイト内にメッセージをやり取りできる機能があり、決済もクラウドワークス内でできるようになっています。
受注者は無料で登録できて、仕事を引き受けて報酬を受け取る際に報酬のなかから5~20%を引かれる仕組みになっているようです。
アルバイトを募集している企業と求職者のマッチングサイト
- アルバイト情報サイト
ジョブセンスが現れる前のアルバイト情報サイトというのは企業から出稿されたアルバイトの募集情報を有料で掲載していたそうです。
- ジョブセンス
ウィキペディアによると当時では画期的な求人広告の無料掲載や採用祝い金等を用いたアルバイト情報サイト「ジョブセンス」のサービスを開始した
となっています。
求人広告を無料で掲載し採用が決定したときに成功報酬制として料金をもらうことにしました。
採用が決定したことを知る手段として「採用祝い金」という方法をとっているようです。
そんなことはすでに知っているというあなたへ
ここまで読んで「そんなことはすでに知っているよ」と思っている方もいるかもしれません。
しかし、知っているだけでは人生は変わりません。
ぜひ、行動してみてください。
行動することで少しずつ人生を変えることができます。
差別化するには?
以上のように、先行するサイトがあってもマッチング方法を変えると、差別化することができます。
ぜひ、あなたも先行するマッチングサイトとは違うマッチング方法を考えてみてください。
その結果、先行するサイトとは別の顧客からの支持を得ることができるようになります。
いろいろなマッチングサイトを見て、どのようにマッチングしているのかを調べてみてください。
その場合、自分と同じ分野のマッチングサイトではなくできるだけ別の分野のマッチングサイトを見てみることをおススメします。